それダメでしょ
第二の人生 ワクワク感を大切にして歩んでいる、Kieです。
「お母さんはどんな時でもニコニコしていればいい」と親力セミナーで理解して、他人にはいつも伝えている。
先日、娘の学校でお楽しみ会がありました。娘が余興で歌をうたうというので、参加しました。
お楽しみ会が終わった後に 娘にこう言われました。
「母ちゃん、不安そうな顔で見るのやめて!!」
余興の時、なかなか曲のイントロが流れなかった時に娘に向けた表情は、確かに不安気な顔をしていました。
ど~ん
と構えておおらかな気持ちで見守ることが、できていませんねぇ。
息子とのエピソードもあります。
息子が私に向かって一生懸命話をしている途中で、私が違う話をしてしまい
「あっ」と気がついて謝ること しばしば。
「出た!!お母さんの悪いところ」と注意を受けます。
息子は私の言葉の表現や人への気遣いを教えてくれることもあります。
私は 子どもたちの成長を感じて嬉しくなります。
・いつも笑顔。
・人の話を最後まで聞く。
気をつけます(^▽^;)。